(余談です)Google+ 終了で「Google+1」ボタンを削除しました

最終更新日:2019年02月07日  (初回投稿日:2019年02月07日)

「Google+」終了しちゃいますね。
参考: Google+(個人向け)は 2019年4月2日にサービスを終了します - Google+ヘルプ

それに伴い、この「ほんっとに...」から「Google+1」のシェアボタンも外しました
2019年2月時点で、このシェアボタンを押しても「アクセスできません」的な文言が出てきます。

ついでに↓この記事にも「Google+終了」の注釈を入れました。
(ちょっとメモ)FC2ブログに はてブ と Google+1 のボタンをつける

利用率の低さが終了の理由らしいです。(たぶん情報流出の件も)
それにしても、ちゃんと使っていた人にとってはショックでしょうね。
当初は2019年8月終了と発表されていたのが、4ヶ月も前倒しになったそうですし。

私は Googleアカウントにログインしたまま、たまたま「Google+」のページを見たら、勝手に自分の「Google+」ページができちゃった、と記憶しています(自分で何か設定したからできたのかな?)
その後一度も使ったことは無かったですが、Googleマップにコメント書いたりすると、「Google+」のアイコン(まったく編集したこと無い)が表示されて、「コレいつか編集しないとな〜」と思っていたものでした。(あのアイコンは今後どんな表示になるんだろう?)

しかし、「こりゃダメだ」と判断したら さっさと終了するところは、さすが Google と言うべきかもしれません。 潔いよね。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

やる気を保つためにランキングに参加しています。
応援してくださると すっごいやる気を出します! (笑)

初心者にも使いやすい(と思う)レンタルサーバー

「初心者ですがレンタルサーバーはどこがいい?」というご質問をよくいただきます。
自由にファイルをアップロードできる自分のサーバがあると便利ですよね。ローカル環境じゃなくサーバ上で試してみたい時がありますからね。
私が使っているのは、 スターサーバーロリポップ!です。どちらも管理画面がわかりやすく、マニュアルも充実していて、料金も安い。どちらもライトプラン以上で WordPress が使えます。
初心者が始めやすいサーバだと思います。

ちょっと料金は高いけど、さくらのレンタルサーバや、エックスサーバー は、やはり老舗なのでおすすめです。
両方とも高スペックでコスパが良く、老舗でユーザーが多いので、質問する場がたくさんあります。初心者だけど仕事でサーバが欲しい場合は、安心なのではないかと思います。

スポンサーリンク

コメントの投稿

ご注意:メールアドレスは書かないで
「コメントを送信する」ボタンを押した後の「確認画面」で、メールアドレス・URL などを入力できるようになっており、メールアドレス・URL は、そのままオートリンクになる仕様です。
当方でメールアドレスだけ削除することも、メールアドレスを非公開にすることもできません
メールアドレスは書かないでください。詳しくはこちらにまとめましたのでご覧ください。

スポンサーリンク
最新記事
Category
オススメの本
Links
Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Archive
Profile

yuki★hata

Author : yuki★hata
せめて月1回の更新をめざします~。

メールフォームはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Copyright © ほんっとにはじめてのHTML5とCSS3 All Rights Reserved.