(ちょっとメモ)整理しよう。フォームのボタン比較
最終更新日:2018年02月02日 (初回投稿日:2013年09月11日)フォームで使用するボタンは、<input>要素、<button>要素によるものと、いろいろありますが、それぞれどう違うかを比較して整理してみます。
フォームのボタンに関する記事はこちら
- [49-10] input要素で 送信ボタンなどを作ろう (submit, reset, button)
- [49-10-2] input要素で作るボタンの見た目を CSSで変えよう
- [49-11] input要素で画像の送信ボタンを作ろう (image)
- [50] button要素で送信・リセット・汎用ボタンを自由に作ろう
どれがどのボタンになるか整理
フォームのボタンには「送信ボタン」「リセットボタン」「汎用ボタン(戻る・進む・トップへなど)」の種類があります。
また、見た目の種類で「画像を使用できるか」もありますね。
どの要素で作ったボタンが、どの種類のボタンになるかを整理してみました。
送信ボタン | リセットボタン | 汎用ボタン | 画像を使用 | |
---|---|---|---|---|
<input type= "submit"> |
OK! | ─ | ─ | △ (CSSで可能) |
<input type= "reset"> |
─ | OK! | ─ | |
<input type= "button"> |
─ | ─ | OK! | |
<input type= "image"> |
OK! | ─ | ─ | OK! |
<button> | OK! | ─ | ─ | OK! |
<button type= "submit"> |
OK! | ─ | ─ | |
<button type= "reset"> |
─ | OK! | ─ | |
<button type= "button"> |
─ | ─ | OK! |
それぞれのメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
---|---|---|
<input type="submit"> |
○ボタンのスタンダード ○ CSSを併用すれば画像使用もOK |
─ |
<input type="reset"> |
||
<input type="button"> |
||
<input type="image"> |
○手軽に画像の送信ボタンを作れる | ●「送信ボタン」だけ |
<button> | ○自由にボタンを作れる | ● IE7以下でバグ(IE8からOK) |
送信ボタンが複数だったり、リセットや汎用ボタンも使うような複雑なフォームなら、面倒を避けるためにも <input> で作ったほうが無難かな。
ボタン関連の記事
汎用ボタン(type="button")は、javaScript で動作を指定する必要がある。
・[49-10] input要素で 送信ボタンなどを作ろう (submit, reset, button)
ボタン部品は、アラートやコンファームを javaScript で指定できる。
・[49-10] input要素で 送信ボタンなどを作ろう (submit, reset, button)
・[50] button要素で送信・リセット・汎用ボタンを自由に作ろう
ボタンの見た目はCSSで自由に変えられる。
・
[49-10-2] input要素で作るボタンの見た目を CSSで変えよう
・[50] button要素で送信・リセット・汎用ボタンを自由に作ろう
次回予告
フォームの「ボタン」に関する記事が続きましたが、今回で終わりです。
さて次回は、<select>要素を使ってセレクトメニューを作りましょう。
フォームでよく目にする、クリックすると選択肢が出てくるコレです。
- 関連記事
-
- [57] プログレスバー(進捗状況)を出そう progress要素
- [56] 数量や割合のゲージを表示しよう meter要素
- [55] 計算結果の出力欄を作ろう output要素
- [54] ラベルを付けて使いやすくしよう label要素
- [53] 文章 (複数行のテキスト) を入力してもらおう textarea要素
- [52] 入力候補のリストを作ろう datalist要素
- [51] セレクトメニューを作ろう(select・option・optgroup要素)
- (ちょっとメモ)整理しよう。フォームのボタン比較
- [50] button要素で送信・リセット・汎用ボタンを自由に作ろう
- [49-11] input要素で画像の送信ボタンを作ろう (image)
- [49-10-2] input要素で作るボタンの見た目を CSSで変えよう
- [49-10] input要素で 送信ボタンなどを作ろう (submit, reset, button)
- [49-9] input要素で非表示のデータを送ろう ( hidden )
- [49-8] input要素でファイルを送ってもらおう (file)
- [49-7] input要素で「色」を選んでもらおう (color)
初心者にも使いやすい(と思う)レンタルサーバー
「初心者ですがレンタルサーバーはどこがいい?」というご質問をよくいただきます。
自由にファイルをアップロードできる自分のサーバがあると便利ですよね。ローカル環境じゃなくサーバ上で試してみたい時がありますからね。
私が使っているのは、
スターサーバーや ロリポップ!
です。どちらも管理画面がわかりやすく、マニュアルも充実していて、料金も安い。どちらもライトプラン以上で WordPress が使えます。
初心者が始めやすいサーバだと思います。
ちょっと料金は高いけど、さくらのレンタルサーバや、エックスサーバー
は、やはり老舗なのでおすすめです。
両方とも高スペックでコスパが良く、老舗でユーザーが多いので、質問する場がたくさんあります。初心者だけど仕事でサーバが欲しい場合は、安心なのではないかと思います。
スポンサーリンク