(余談です)メルアド変更のためにドメイン移管までやってた (笑)
最終更新日:-0001年11月30日 (初回投稿日:2013年05月12日)
またHTMLとは関係ない余談でスミマセン。
ここのところ、ドメイン移管やサーバ移転やメルアド変更などをやってました。
キッカケは単に、個人で使ってるメールアドレスにスパムが多すぎるので、アドレスを変えたいと思っただけ。毎日アホなエロメールの中から必要なメールを抽出する作業にウンザリしていたので。
で、メールアドレスを新しくするなら、いい機会だからいっそサーバも変えようと。
ちょうどサーバ会社に不満があって、変えたいなーと思っていたので。
(勝手にパーミッション変える。パスワード変える。でもFTPは暗号化接続できない…とかね。)
よく調べるとそのサーバ会社は「ドメイン管理のみは受け付けない」ってことでした。
そんなわけで、思いもよらず(笑)ドメインの移管まですることになりました。
まあ、だいたいスムーズに運んだんですけどね。
いちばん手間取ったのは、メールアドレスの割り振りでした。
スパムって、長く使ってれば必ず来るようになるらしいけど、それをなるべく先延ばしにするために、いろいろ考えて結局、メールアドレス3つを使い分けることにしました。
[1] ヒトサマ用(実名で連絡するためのアドレス。仕事や友達や、とにかく「人」に)
[2] 登録ID用 (実名で登録している有償ソフト・有償サービスの登録アドレス)
[3] 無料サービスやネットショップなど(フリーメールで)
スパムが来る確率がいちばん高い[3]は、わりとどうでもいいフリーメールアドレス。
([3]でもフリーメールはダメってところもあったりして。めんどくさ。)
[2] でも若干怪しい(アドレス流出の疑い)所もあるので、[1] とは違うアドレスを設定。
[1] はいちばん悩みました。
「仕事関連や、ごく親しい人」と「それほどでもない人」のメールアドレスを変えようかと。
でも、アドレスが増えれば、それだけ管理がめんどくさいので、全員同じアドレスにしました。
[1] 用のメールアドレスでスパムが増えたらイヤですね〜。
誰かが感染してる、もしくは不正をやってる?とか疑ってしまいますから。。。
みんなどうしているのかなぁ?メールアドレスの割り振り。というかスパム対策。
そんなこんなで、やっと落ち着いた所なので、そろそろこちらも更新しなくては。
- 関連記事
-
- (余談です)Photoshopでフェルト細工風の画像を作る
- (余談です)iPhone6に機種変(au)
- (余談です)タモロス
- (余談です)「超初心者のサーバ移転とドメイン移管」も見てね!
- (余談です)この「ほんっとに…」も3年!
- (余談です)グーグル広告を停止されてビックリしました
- (余談です)WordPressのチュートリアル本をメモ
- (余談です)メルアド変更のためにドメイン移管までやってた (笑)
- (余談です)ちょっとお待ちを、忙しくて
- (余談です)まだ確定申告…やっと書き終わりました!
- (余談です)普通免許とったど!(AT限定…)
- (余談です)Steve Jobs
- (余談です)普通免許をとるぞ!
- (余談です)引っ越してはじめて、換気扇の掃除をしてみた
- (余談です)なでしこビックリしました!
初心者にも使いやすい(と思う)レンタルサーバー
「初心者ですがレンタルサーバーはどこがいい?」というご質問をよくいただきます。
自由にファイルをアップロードできる自分のサーバがあると便利ですよね。ローカル環境じゃなくサーバ上で試してみたい時がありますからね。
私が使っているのは、
スターサーバーや ロリポップ!
です。どちらも管理画面がわかりやすく、マニュアルも充実していて、料金も安い。どちらもライトプラン以上で WordPress が使えます。
初心者が始めやすいサーバだと思います。
ちょっと料金は高いけど、さくらのレンタルサーバや、エックスサーバー
は、やはり老舗なのでおすすめです。
両方とも高スペックでコスパが良く、老舗でユーザーが多いので、質問する場がたくさんあります。初心者だけど仕事でサーバが欲しい場合は、安心なのではないかと思います。
スポンサーリンク